出價次數
0
最高出價者
-
服務電話
(02)2654-8111、(02)2654-8222
地址
臺北市南港區忠孝東路六段327號
釋文: 自文政十二年已丑至天保十三年壬寅 十四箇年繪草紙 偐紫田舍源氏 柳亭種彥作 歌川國貞畫 水墨設色紙本,此畫乃江戶晚期浮世繪界傑出畫家歌川國貞所繪之柳亭種彥肖像圖,畫面佈局精巧,筆觸細膩,盡顯大師之風範。畫中柳亭種彥身著傳統和服,以黑色與綠色為主調,金色衣襟熠熠生輝,彰顯其身份之尊貴;其髮型為月代頭,兩側黑髮髻如墨雲般堆疊,更添幾分文雅之氣;面容專注而嚴肅,手中緊握折扇,正座於布墊之上。整幅畫作不僅捕捉了柳亭種彥的神韻與氣質,更透過巧妙的構圖與色彩運用,營造出一種靜謐而深遠的氛圍,色彩搭配和諧而不失莊重,既體現了江戶時期對色彩運用的獨到見解,又展現了歌川國貞深厚的藝術造詣,更是江戶時期社會文化與審美取向的縮影。 江戸時代後期の浮世絵界を代表する絵師、賀川国常が描いた柳亭清彦の肖像画である。 絵の中で柳亭清彦は、黒と緑を基調とした伝統的な着物に身を包み、金の襟がきらびやかで高貴な身分を誇示し、髪型は月代頭で、左右の黒髪のおくれ毛を墨の雲のように積み重ね、優雅さを添えている。布製の座布団に座り、集中した真剣な表情で、手には扇子をしっかりと持っている。 この絵全体は、柳亭清彦の魅力と品格をとらえているだけでなく、巧みな構図と色使いによって、静かで遠大な雰囲気を醸し出し、調和のとれた品格のある配色となっている。この絵は、江戸時代独特の色使いに対する理解を体現しているだけでなく、加古川国貞の深い芸術的技量を示しており、さらに言えば、江戸時代の美的指向だけでなく、社会的・文化的指向の縮図でもある。
柳亭種彥(1783-1842) 日本江戶後期作家,本名高屋彥四郎知久。代表作有《偐紫田舍源氏》等,該作品被視為《源氏物語》的翻案,講述貴族足利光氏與空衣等女性的往來故事,後成為許多浮世繪之題材。 柳亭種彥(りゅうていたねひこ,1783-1842) 江戸時代後期の作家で、本名は高屋彦四郎致久。 代表作に、貴族の足利光氏と光季ら女性との関係を描いた『源氏物語』の模写とされ、後に多くの浮世絵の題材となった『仮名手本忠臣蔵』がある。
歌川國貞(三代歌川豐國)(1786-1865) 日本江戶時期浮世繪畫家,又稱三代歌川豐國,師承初代歌川豐國。 其作品「UTAGAWA KUNISADA Beauties and a child playing musical instruments」於2023年由佳士得拍賣,以新台幣約288950元成交。 歌川國貞(三代歌川豐國)(1786-1865) 初代香川豊国に師事した江戸時代の浮世絵師で、三代目香川豊国とも呼ばれる。 2023年にクリスティーズのオークションに出品され、約288,950台湾ドルで落札された。
木村東介(1901 -1992) 山形人,知名美術商,對於戰後日本的主流美術多有批評及建議,並大力提攜當時非主流、小眾畫家。 木村東介 (きむら とうすけ、1901-1992) 山形出身の著名な美術商で、戦後の日本の主流美術に多くの批評と提案を行い、当時の非主流や小規模な画家を支援した。
照片有色差、反光現象,歡迎來店查看商品
查看商品狀況與面交者,請使用預約看貨與預約取貨系統。
請謹慎考慮後下標,商品售出後概不退換。
拍品所在地限現場取貨
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《下標前請注意》
本賣場是以同行買家為主,非同行買家請勿下拍,下拍者真假好壞自行負責,
所有物品均屬舊貨及再生資源或委託上拍品,真、假、好、壞一定有,
因此,我們不負責判斷真假、好壞價值,請買家小心認定,如有疑慮請勿下標,
不要貪小便宜以免遺憾(歡迎現場面交及查證)。
因人力成本考量,拍價未達101元以上,恕不提供現場看貨,也不回答問題。
本賣場商品一律公開競標,現場無法直接購買或下標,如須購買請自行下標,待商品結標後可來店自取。
無設底價,不提前結標,不接受議價,更不接受結標後再議價。若是提出以上相關問題賣場不再回覆。
《付款出貨方式》
拍場中,脆弱易損商品僅限面交,不便面交者請勿下標!
請於商品結標後七天內完成付款並取貨。
商品出貨後概不退換。
無多餘人力無法配合個別要求,敬請見諒!
下標前請務必詳閱【賣場規則】。
不願接受拍場交易方式的買家切勿下標!!